テレビで紹介されて人気になっている「トリュフ塩 」。
例えば、芸人で料理が上手な「キム兄」や俳優の「高嶋政宏」さん、
その他料理番組でも紹介されているトリュフソルトはどれがいいのか?
いろいろ調べて、
有名でおいしくて、お値段そこそこのメーカーは、
「DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ」でした。
↓
|
東京、名古屋、京都、
そして、私が生活している大阪にも店舗があります。
お値段お手ごろと言っても、
30~50gで1000円以上しますので、微妙ですが…^^
トリュフ塩のおすすめブランド3つ
個人的には、この3つのメーカーなら間違いないかと。
全て、送料がかかります。
我が家の場合なら、大阪梅田までの往復の電車賃くらいが送料って感じ。
分かりにくいか…
ビンの大きさは、
30gとか100gなので、小さいです。
でも、香りは、強烈!
トリュフ塩はくさいですか?
トリュフは世界の三大珍味の一つ。
「珍味」なので、個性が強いです。
つまり、個人の味覚によって好き嫌いが分かれるということです。
また、商品によっても、香りは違います。
ですすから、
「クッサ」と感じる人もいれば、
「いい香り~」と感じる人もいるということです。
香りの強さは黒のほうか白か?
黒トリュフと白トリュフを比べたら、どちらが香りが強いか?
それは、「白」トリュフの方が、香りは強い!
と言われていますが、商品によって、さまざまってことです。
これも、商品に個性があるということです。
一般的に、白トリュフが芳醇ですが、人によっては「キツイ」と感じます。
トリュフ塩の黒と白の使い方と特徴
白トリュフ⇒ 収穫量が少ない。香りはすごく芳醇。料理に生で使える
黒トリュフ⇒ 一般的には黒が多い。香りは加熱する料理で力を発揮する。
以上が一般的な特徴です。
トリュフ塩の場合は、どちらも匂いはあります。
瓶に貼り付けてある成分表を見ると、
「塩」と「白か黒のトリュフ」
そして「香料」と書かれているので、香料の影響もあるかもしれません。
トリュフ塩を使ったおすすめ料理は?
香りがついた「塩」なので、いたってタンパクです。
だから、何でも合うのです!
で、実際にやって見た料理は、
シンプルに使うのがいいですね。
料理の上から、パラパラっと振りかける感じ。
香りがいいので、シンプルに料理したものに合う。
食材が主張しないものがいいです。
まとめ
日本国内では美味しいトリュフは獲れないので、
フランスやイタリアからの輸入品になります。
我が家も、ためしに買ってみましたが、特に玉子料理に合いますね。
あとはですね「白ご飯」に、ちょっとだけかけて食べると、美味しい!
試してみてください。